-
カンボジア事業 救急医療支援@バッタンバン州 高松市提案JICA事業
2024/10派遣 10/30 救急医療の教材動画の撮影で、カンボジア北西部バッタンバン州の、タイ寄りの町にあるサンパオルン病院に来ています。 今日は雨がトタン屋根を打つ音... -
カンボジア救急医療支援
2024年10月派遣 10/29 今日はシハモニ国王即位記念日でカンボジアでは祝日です。 休日返上での動画教材撮影2日目。 昨夜は20時過ぎまで撮影が続き、お疲れだったと思い... -
カンボジア救急医療支援
2024年10月派遣 10/28 動画教材の撮影が始まりました。 緊迫感を持って、正しい動きでリアルを追求するのはなかなか大変 医師、看護師、患者役もこちらの指示に応えよ... -
カンボジア事業 救急医療支援@バッタンバン州 高松市提案JICA事業
2024年10月派遣 10/26 この事業も最後の1年となり、これまでの成果を少しずつ形にしていく作業を進めています。 今回の渡航では、カンボジアの医療従事者が自ら継続し... -
ザンビア干ばつ被害 学校給食提供事業の最新情報
Mutaba Community Schoolでの給食提供の様子 ザンビア干ばつ被害と学校給食提供事業の最新情報です。9月末、代表の吉田が現地を訪問し、Mutaba Community Schoolでの給... -
水不足と食料危機にあるザンビア農村部の子どもたちに学校給食を届けるプロジェクト【現地からの報告】
9/20 現地からの報告 校長は、このプロジェクトが学校を多くの面で改善したと述べました。生徒の出席者数は、82人から現在は110人に増えました。退学した生徒も学校に戻... -
カンボジア事業 救急医療支援@バッタンバン州 高松市提案JICA事業
救急医療支援@バッタンバン州 高松市消防局から8月に派遣された2名の救急救命士とともに、カンボジアでの活動について高松市長に報告して参りました。 プロジェクトマ... -
水不足と食料危機にあるザンビア農村部の子どもたちに学校給食を届けるプロジェクト
9月から始まったばかりの『水不足と食料危機にあるザンビア農村部の子どもたちに学校給食を届けるプロジェクト』にあなたも参加してみませんか? 日本ではほとんど報道... -
ザンビアへの心臓手術技術移転:チームリーダーの松村医師より
チームリーダーの松村医師より いつも私たちの活動を応援して下さりありがとうございます。 TICOにとって13回目、National Heart Hospital (NHH:国立心臓病院)では6回... -
ザンビア干ばつ被害緊急支援 学校給食提供事業
ザンビア干ばつ被害緊急支援 国際協力NGO・特定非営利活動法人TICO(本部事務局:徳島県吉野川市、代表:吉田修)は、エルニーニョの影響による南部アフリカ地域で発生...