高松市の国際協力「救急医療支援」 報告&カンボジア人医師らとの交流会
報告&カンボジア医師らとの交流会 開催決定! カンボジアの医療従事者が来日して、徳島、高松、岡山で研修を受けます。 3月23日(日)は高松市のコトデン瓦町駅から...【カンボジア事業 救急医療支援@バッタンバン 高松市提案JICA事業】最終日
カンボジア事業最終日! プノンペンの日本大使館で3月に来日する医師らのビザ申請を終え、JICAカンボジア事務所で活動の進捗状況の報告。 これで今回渡航のミッション終...【カンボジア事業 救急医療支援@バッタンバン 高松市提案JICA事業】2025年1月11日
3月に来日するメンバーのお誘いでランチに行った昨日のことです。 日本の医師から「皆さんも昼食が14時や15時になるまで食べられないことありますか?」という質問に、...【カンボジア事業 救急医療支援@バッタンバン 高松市提案JICA事業】2025年1月10日
研修3日目はエコーの実習と講議グループを2つに分けて実施しました! カンボジアでは毎年、病院評価があり、全国の優良病院が1〜3位まで表彰される取組みがあります。...【カンボジア事業 救急医療支援@バッタンバン 高松市提案JICA事業】2025年1月9日
エコーの講義と実習に取り組んだ2日目。 やった事ない人も含めて救急時のエコーの使い方について講議をし、グループごとに時間帯を4つに分けて実習しました。 今回講議...カンボジア事業 救急医療支援@バッタンバン州 高松市提案JICA事業 2025年1月8日
2025年最初のトレーニングが始まりました! 渡部医師の録画による講議からスタートしました。救急に関わる医師の心構え、インストラクターに求めること、これからTICOが...【カンボジア事業 救急医療支援@バッタンバン州 高松市提案JICA事業】
カンボジアの救急医療の向上のための事業 カンボジアの救急医療の向上のための事業で、教材として活用する動画を先月カンボジアで撮影してきました。 その動画教材を...不足と食料危機にあるザンビア農村部の子どもたちに学校給食を届けるプロジェクト
『水不足と食料危機にあるザンビア農村部の子どもたちに学校給食を届けるプロジェクト』にあなたも参加してみませんか? 私たちTICOは、史上最悪規模の干ばつに直面して...【カンボジア事業 救急医療支援@バッタンバン州 高松市提案JICA事業】最終日
2024/10派遣 最終日 11月1日、午前は保健局がUSAというインターナショナルスクールで実施した応急処置法ワークショップを見学しました。TICO作成のハンドブックを使った...【カンボジア事業 救急医療支援@バッタンバン州 高松市提案JICA事業】10/31
2024/10派遣 10/31 31日はバッタンバン保健局でトレーニングを実施しました。 午前はAEDを使ったBLSの講義と実習、午後から小児科の上谷先生による「小児呼吸障害」、泌...