2024年来日研修6日目 7/5
高松消防での研修3日目は、救急車内の機材や備品を細かく見せていただいた後、ネックカラーのつけかたの実習とその教え方を指導いただきました。
猛暑ということもあり、救急要請も多く、今回も1人1回は同乗する事ができました。
救急隊員たちの仕事は弱者に寄り添い助ける仕事ですが、これこそ公務であり、尊い仕事です。仕事内容に見合った待遇ではないとは思いますが、隊員の皆様の存在に心から感謝!です。


17時からはアメリカ、ワシントンで小児科医の研修中の高礒医師によるアクションプラン作成に関する講義。わかりやすい講義でしたが、研修員たちの意識レベルと私たちの想定との乖離が露呈した講義でした。
18時半からは裏千家の松本先生のお宅で茶道体験。お点前を見ながらお菓子とお茶を頂いたあと、自分で点てる体験をさせていただきました。


貴重で楽しい思い出になりました。
ご協力くださった皆様に感謝です