カンボジア事業 救急医療支援@バッタンバン州 高松市提案JICA事業
8月23日 トレーニング1日目。
「このようなトレーニングをしたかったけれども、これまで開催することができなかった。TICOのおかげで貴重なトレーニングの機会を与えてもらい感謝している。しっかり学んで下さい』という保健局のスピーチで始まりました。


講義の最初は日本の救急隊が毎日行っている資器材チェックの動画と解説、続いて交通事故の患者を搬送するデモンストレーション、岡大病院での外傷患者を受け入れるための準備と受け入れ時の様子がわかる動画、脳卒中の患者の搬送のデモンストレーションとプレでの観察のポイントなどを解説しました。


テキパキ動く救急隊のデモに釘付けになり、岡大の動画には全員が食い入るように見入っていました。
今回は搬送時に固定が重要である事を繰り返し説明しました。皆さんの意識に少しずつですが、植え付けられたことと思います。